カート内の商品数:
0
お支払金額合計:
0円(税込)

こだわり・差別化⽶専⾨店 TEL:03-3717-5059

再精米

古くなったお米を蘇らせる

割れてしまったり削りすぎてしまった白米は
・お釜の中で均一に回転することが出来なくなってしまう。
・炊き上がった時にお釜の上と下で炊き分かれてしまう。
・余分な粘りとなってしまう。
・柔らかく水っぽい食感となってしまう。
・ペタッとした炊きあがりとなってしまう。
・艶があっても味が無く炊けてしまう。
等の理由から、5合以下の白米を研ぐ時には、ザルは駄目と言われています。
ですが、古くなったお米を研ぐ時には、お米を研ぎ始める前に、あえて「ザル研ぎ」をして、それから普通のお米の研ぎ方をします。

古くなったお米の表面は、乾燥していたり、酸化していたり、汚れてもいます。
なので、そのまま研いでしまうと、御飯がパサパサに炊けてしまったり、粘りがなかったり、硬く炊けてしまったり、最も悪いの例として「古臭い臭い」が出てしまいます。
それを、なるべく精米したての頃の炊きあがりに戻すためには、お米の表面を一皮剥いてあげる、つまり「再精米」してあげると良いのです。
ザル研ぎ
再生米の仕方は
1.金網のザルに、正しく計量した白米を入れます。
2.お水をかけずに、白米の表面を一皮剥くようなイメージで、金網のザルに擦り付けます。
3.ザルの下に、細かな粉が落ちているのが確認出来たら、再精米は終わっています。
4.通常の研ぎ方で、白米を研いでください。
★白米の研ぎ方★ こちらから閲覧できます(PDF版)

ご利用ガイド

お支払い方法

以下からお選びいただけます。

・クレジットカード決済

・代金引換

・代金後払い(コンビニエンスストア・郵便局)

・銀行振込(事前ご入金)

・郵便振替(事前ご入金)

※代金引換、代金後払い(コンビニエンスストア・郵便局)の場合、手数料はお客様負担となります。

※銀行振込、郵便振替の場合は、事前ご入金となります。

 また、手数料もお客様負担となります。

お支払口座

◆銀行

・城南信用金庫 碑衾支店(ヒフスマシテン)

 当座:540491 名義:株式会社スズノブ

・三井住友銀行 都立大学駅前支店

 当座:232645 名義:株式会社スズノブ

◆郵便局

・口座番号:00130-8-412850

 加入者名:株式会社スズノブ

配送について

●1回のご注文の総キロ数について

1回のご注文の総キロ数は28kgとなります。

総キロ数が28kgを超える場合は、注文を分けてお願いいたします。

●配送時間について

以下の希望時間帯の指定が可能です。

・午前中(12時まで)

・12時~14時の配送はございません

・14時~16時

・16時~18時

・18時~20時

・19時~21時

送料

(10% 税込価格)

◆ヤマト配送料金に対して、当社が20~40%ご負担いたします

お問い合わせ

03-3717-5059

受付時間 : 平日(月~金曜日) 9:30~17:30

(日・祝日、年末年始・夏季などの特別休業日を除く)

お問い合わせフォームは24時間受付中です。

確認ができ次第、担当より迅速にご対応させて頂きます。

会社概要

株式会社スズノブ

〒152-0031

東京都目黒区中根2-1-15

代表者:西島 豊造

(東横線「都立大学駅」より駅前通り徒歩3分)

TEL:03-3717-5059

FAX:03-3723-7235

営業時間:9:30-18:30

定休日:日曜日・祝日(お米の発送はございません)

URL:https://www.suzunobu.com

E-Mail:webshop@suzunobu.com

西島豊造E-Mail:nishijima@suzunobu.com