こだわり・差別化⽶専⾨店 TEL:03-3717-5059

炊飯の加熱工程

お米を炊く原理



炊飯とは、煮る+蒸す+焼く+蒸らす-4段階の複合加熱です。


浸水  圧力IH炊飯器を使用する場合には、浸水からプログラムが組まれていますので、研ぎ終わったら、すぐに炊飯器に移してスイッチを入れて良いです。
ですが、土鍋などにはプログラムはありませんので、自分で浸水をさせなければなりません。

浸水時間は20分から2時間以内で、一般的には2時間で全ての米粒は100%吸水が終わっています。
9時間や24時間などの浸水時間を言っている研ぎ方もありますが、炊きあがったご飯が軟らかめになりやすいです。
それよりも問題なのは、浸水させているお水の中に雑菌が繁殖してしまう場合があるという事です。
よって、自分としてはお勧めしていません。

どうしても必要である場合は、お塩などを一掴み入れてください。
炊く  火を入れてから10~12分程度で沸騰するように火加減を調整してください。
短時間ですと硬めになり、長くなることで軟らかめに炊きあがりやすいです。

初めは弱火で途中から強火という炊き方もありますが、慣れと技術が必要となりますので、自分としてはお勧めしていません。
炊いている途中で蓋を開けたり、混ぜたりする炊き方もありますが、お釜の中の圧力が抜けてしまうし、温度も下がってしまいます。
それをさらに混ぜたりすると、米粒の食感も変わってしまい、品種の特徴が違ってしまうので、これも、自分としてはお勧めしていません。
蒸らし 炊く量等によって時間に幅があるのですが、15分以内だと思ってください。
早すぎると芯が残りやすく、長すぎるとご飯の旨味が無くなってしまいます。

圧力IH炊飯器の場合は、ここまでプログラムされていますので、炊きあがったらすぐに蓋を開けて、ご飯をほぐしてください

ご利用ガイド

お支払い方法

以下からお選びいただけます。

・クレジットカード決済

・代金引換

・代金後払い(コンビニエンスストア・郵便局)

・銀行振込(事前ご入金)

・郵便振替(事前ご入金)

※代金引換、代金後払い(コンビニエンスストア・郵便局)の場合、手数料はお客様負担となります。

※銀行振込、郵便振替の場合は、事前ご入金となります。

 また、手数料もお客様負担となります。

お支払口座

◆銀行

・城南信用金庫 碑衾支店(ヒフスマシテン)

 当座:540491 名義:株式会社スズノブ

・三井住友銀行 都立大学駅前支店

 当座:232645 名義:株式会社スズノブ

◆郵便局

・口座番号:00130-8-412850

 加入者名:株式会社スズノブ

配送について

●1回のご注文の総キロ数について

1回のご注文の総キロ数は28kgとなります。

総キロ数が28kgを超える場合は、注文を分けてお願いいたします。

●配送時間について

以下の希望時間帯の指定が可能です。

・午前中(12時まで)

・12時~14時の配送はございません

・14時~16時

・16時~18時

・18時~20時

・19時~21時

送料

(10% 税込価格)

◆ヤマト配送料金に対して、当社が20~40%ご負担いたします

お問い合わせ

03-3717-5059

受付時間 : 平日(月~金曜日) 9:30~17:30

(日・祝日、年末年始・夏季などの特別休業日を除く)

お問い合わせフォームは24時間受付中です。

確認ができ次第、担当より迅速にご対応させて頂きます。

会社概要

株式会社スズノブ

〒152-0031

東京都目黒区中根2-1-15

代表者:西島 豊造

(東横線「都立大学駅」より駅前通り徒歩3分)

TEL:03-3717-5059

FAX:03-3723-7235

営業時間:9:30-18:30

定休日:日曜日・祝日(お米の発送はございません)

URL:https://www.suzunobu.com

E-Mail:webshop@suzunobu.com

西島豊造E-Mail:nishijima@suzunobu.com