■【ご自宅用5kg】茨城県(大嶋農産)百笑米ミルキークイーン-農薬5割減
【ご自宅用5kg】茨城県(大嶋農産)百笑米ミルキークイーン-農薬5割減
【ご家庭用5kg 専用ページです:贈答箱ではありません】
★ 通常米袋に、スズノブオリジナルの産地・品種シールを貼ってお送りいたします ★
★ ミルキークイーン ★
茨城県の(有)大嶋農産との契約により、スズノブ向けに特別に栽培されたお米で、沖縄のサンゴ礁の海で採れたミネラルたっぷりの天然塩を田んぼに散布して食味をアップさせています。
除草には米ヌカを使い、減農薬無化学肥料栽培を行っています。
ミルキークイーンは、コシヒカリに突然変異原のMNU(メチルニトロワソウレア)の処理した後に育成された、低アミロース米という半もち形質の代表品種で、炊き上がったお米は粘りが強く、冷めても固くなりにくい性質があるため、おにぎり、お弁当でもよく使用されています。
ミルキークイーンの特徴は、炊き上がりのお米の色に表れていて、普通のお米の炊き上がりは表面の色が半透明になるのですが、ミルキークイーンは乳白色になります。
ミルキークイーンは、粘りと柔らかさが強いという特徴を持っていますので、粘りなどが強すぎると感じる場合には、炊飯器の「硬めモード」で炊き上げるか、炊飯時の水加減を若干少なくして炊いてみてください。
甘さはほとんど変わりませんが、粘りと柔らかさは抑えることが出来ます。
また、他の品種に1~2割り程度混ぜて炊き上げる方法もあります。
★ 差別化 ★
お米の食味を向上させるために、独自の方法として沖縄産の天然塩(雪塩)と国産ハチミツを収穫前に散布しています。
さらに、これからの農業には若い人材が必要のため、百笑米では、時期と期間とを問わず、農業に興味を抱いている若い人たちを受け入れることで、農業というものを積極的に啓蒙しています。
★ 栽培情報など ★
- ブランド名 百笑米ミルキークイーン
- 産地(栽培地) 筑西市桑山
- 品種 ミルキークイーン
- 節減対象農薬 当地比5割減
- 化学肥料(窒素成分) 当地比5割減
- タンパク質含有量 6.8%以下
◆ カートボタンの下に、産地・生産者情報があります ◆

★★★ 産地情報 ★★★
筑西市 (ちくせいし)は、茨城県の県西地域北部に位置し、2005年に1市3町が対等合併して誕生した市。
東京都心から北へ約70km、茨城県の西北部に位置し、東西は約15km、南北は約20km。
北東端の一部に阿武隈山系に連なる標高200mほどの丘陵地帯がある他は、ほぼ全域が標高約20~60m程度の平地または極なだらかな丘陵である。
複数の河川が流れ水利にも恵まれていることから古くから水田耕作が盛んであり、田耕地面積は市の総面積の約4割、生産量が県内1位である梨のほか、こだますいかやとちおとめ、米など農業が盛んで、畑を含めた耕地面積は市域の半分以上を占めている。
★★★ 生産者 ★★★
百笑米(大嶋農産)の農場は、茨城県筑西市の桑山という場所にあります。
ここは、茨城県のやや西側に位置し、すぐ北隣は栃木県との県境です。
この町の南側にはあの有名な筑波山があります。
また、小貝川や五行川などの河川もあり、これらの川によって運ばれた山砂がお米の栽培に適した水はけの良い土壌を形成しています。
百笑米(大嶋農産)は、独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構(NARO)との利用権許諾契約によって、「ミルキークイーン」、「ミルキープリンセス」、「LGCソフト」、「黒米(朝紫)」、「赤米(夕やけもち)」などを原種で毎年田植えが出来る環境にあります。
また、百笑米では、お米の食味にもこだわっています。