カート内の商品数:
0
お支払金額合計:
0円(税込)

こだわり・差別化⽶専⾨店スズノブ

【真空パック】山形県(黒澤ファーム)特選つや姫-農薬7割減

【真空パック】山形県(黒澤ファーム)特選つや姫-農薬7割減

【真空パック 専用ページです】

★ つや姫 ★

明治時代に本県庄内町(旧余目町)で阿部亀治氏が育成した水稲品種「亀の尾」は、品種改良の交配親として盛んに用いられ、その良食味性が「コシヒカリ」や「はえぬき」に引き継がれています。

この山形県育成品種である「はえぬき」は、平成3年に育成され、収量・品質が安定していることから、いもち病に弱く倒れやすかった「ササニシキ」に代わり、瞬く間に県の主力品種に駆け上がりました。

しかし、全国的に「コシヒカリ」の作付けが拡大していく中で、生産者からさらなる良食味品種が求められてきたことから、極良食味系統の開発が急がれました。
そこで、平成10年から「つや姫(山形97号)」を山形県立農業試験場庄内支場(現 山形県農業総合研究センター農業生産技術試験場庄内支場)において育成しました。

育成期間を短縮するために、暖房した世代促進ハウス内で冬期間も栽培しました。
また、ほ場での栽培では苗を一本ずつ植え、病気に強いか、収量が穫れそうか毎日観察しながら選抜しました。
育成世代の早い段階から実際にご飯を炊いて食味試験を行いました。

こうして、10万分の1の確率で選抜された本県オリジナル品種「つや姫」は、「亀の尾」の良食味性を引き継いで誕生しました。
(山形県つや姫HPより)

● 有機リサイクル農業
黒澤ファームの田んぼでは、毎春、田んぼに水が入って田植が終わる頃には、かぶとエビがふ化して元気に泳いでいます。
かぶとエビの生息地としても珍しいと、大学の先生も見学に来た事もあります。
微生物が増えて、かぶとエビの餌が常に豊富にある事が増えた要因ではないかと考えられています。
黒澤ファームの提案する「有機リサイクル農業」の正しさを、自然が証明してくれているのではないでしょうか。

旨い米を生産するためには手間ひまを惜しまず頑張ります。太陽と大地がなければお米は出来ません、人が出来るのはほんのお手伝いだと思います。
稲は田んぼに植えられると一生そこから動けません。
だから稲が元気に成長できるように環境整備のお手伝いをしています。
風通しを良くして稲が十分栄養を吸える土を創り健康に育てれば病気にも強い稲と旨い米が出来るはずです。
今米生産で一番大変なのは除草です。
手で取れば良いのでしょうが、それを全面積やる時間がありません、黒澤ファームでは除草剤を一回使用します。
その他は農薬を使用せず鹿児島で作られる有機肥料を取り寄せて使用しています。

さらに、稲の生長を助けるためにはちみつと海藻エキスを混ぜ合わせた栄養ドリンクを稲の穂が出てから散布します。
はちみつの糖は雑菌の繁殖を抑制し海藻エキスは光合成を活発にして米の登熟を促進します旨い米を生産すると言うより健康な稲を育てれば美味しい旨い米になってくれると考えています。

★ 栽培情報など ★

  • ブランド名 特選つや姫
  • 産地(栽培地) 山形県南陽市 黒澤ファーム
  • 品種 つや姫
  • 節減対象農薬 当地比7割減
  • 化学肥料(窒素成分) 当地比9割減
  • タンパク質含有量 -%以下

◆ カートボタンの下に、産地・生産者情報があります


【真空パック】山形県(黒澤ファーム)特選つや姫-農薬7割減
商品記号:06-tuyahime-vacuum
991円 (税込 1,070円)
◆白米/分搗米/無洗米/玄米:
★ 真空パック専用(1kg用1枚45円)の米袋に、スズノブオリジナルの産地・品種シールを貼ってお送りいたします ★

分搗米:玄米(0分搗米)⇒3分搗米⇒5分搗米⇒7分搗米⇒白米(10分搗米)
数字が大きくなるにしたがって白米に近くなります
----------------------------------
極うまみ精米:雑誌・テレビ・ポスター等で使用されている、スズノブのオリジナル精米方法です(1kg毎に60円加算)
※ 産地・品種・品質等の条件により、仕上がりに違いがあります
----------------------------------
無洗米:簡易型無洗米ですので、軽く濯いで浸水させてから、炊飯器の無洗米モード(推奨)で炊いてください(1kg毎に30円加算)
※ 無洗米モードを使用しない場合は、1時間程度進水させてから炊くと良いです
----------------------------------
玄米:地から届いた玄米を、色彩選別機に通して品質調整をしたままの純粋玄米ですので、炊飯器の玄米モード(推奨)で炊いてください
※ 土鍋等でも炊くことは可能ですが、雑菌の繁殖を避けるため、浸水は9時間を最長にしてください
----------------------------------
玄米1.5分搗:純粋玄米を精米機に通して表面に薄く傷を付けることで、玄米モードが無い炊飯器でもふっくらと炊く事が出来ます
※ ぼそぼそ感が弱くなり、のど越しが良くなるだけでなく、お腹への負担も軽くなると評価されています

★ 米袋を選んでください ★
指定がない場合は「おまかせ」となります
おまかせの場合、1kg×2袋は2kg×1袋、1kg×5袋は5kg×1袋
1kg×3袋は5kg×1袋、または2kg×1袋と1kg×1袋となります
◆袋のタイプ:
「おまかせ」にする事で発生する米袋代の差額は、当社で負担いたしますので、出来るだけ資源の節約にご協力をお願いいたします
・真空米袋1kg用1枚45円・2kg用1枚110円・5kg用1枚270円
数量:

★★★ 産地情報 ★★★

南陽市は、東に奥羽山脈をひかえ、南から西にかけて吾妻(あずま)山系と飯豊(いいで)山系に囲まれた山形県南部の置賜盆地に位置し、北部は山地で南に沃野(よくや)が開け気候にも恵まれており、米・野菜・果樹などの栽培に適しています。
また、赤湯温泉・鶴の恩返しの伝説をはじめ豊富な観光資源に恵まれ、交通アクセスも山形新幹線や国道13号・国道113号が走っており県南地方の要衝の地となっています。
 南陽市は、北に丘陵、南に沃野、開湯900年余の伝統ある赤湯温泉や宮内熊野大社など、すぐれた伝統と歴史をもった未来あるまちです。
郷土の民話を伝える「夕鶴の里資料館・語り部の館」や国指定史跡「稲荷森古墳」公園等の歴史と文化、さらに全国のスカイスポーツの中心として知られる「南陽スカイパーク」や市民の健康増進を図る「中央花公園(市民体育館)」などの地域文化を大切にしながら、市民の安全な暮し、ライフサイクルに応じた安心な暮し、そしてうるおいのある暮しを目指して、みなさんが住んでいて良かったと思うまちづくりを進めています。

★★★ 生産者 ★★★

黒澤ファーム
人は食べなければ生きていけない。日本の伝統的な主食の「米」はこれまで人々の食を支えてきました。
しかし、食の多様化が進んだことで国内における「米」の消費量は減少傾向にあり、1人当たりの年間消費量は昭和40年頃と比較すると半分以下となっている現状があります。
さらに、炊飯器で炊いて食べる「米」よりも電子レンジ等で温めて食べる「米」の消費量は増加傾向にあり、食べ方も変わってきています。
食に対する想いや環境は変化しても、生きていくためには食べなくてはいけません。
医食同源という言葉があります。これは病気を治療することと食で病気を予防することは同じことという意です。私たちは農業が医療産業と同じくらい必要かつ大切な産業なのではないかと考え、食と健康を支える農業という職に誇りを持ち日々の作業に取り組んでいます。

都道府県

ご利用ガイド

お支払い方法

以下からお選びいただけます。

・クレジットカード決済

・代金引換

・代金後払い(コンビニエンスストア・郵便局)

・銀行振込(事前ご入金)

・郵便振替(事前ご入金)

※代金引換、代金後払い(コンビニエンスストア・郵便局)の場合、手数料はお客様負担となります。

※銀行振込、郵便振替の場合は、事前ご入金となります。

 また、手数料もお客様負担となります。

お支払口座

◆銀行

・城南信用金庫 碑衾支店(ヒフスマシテン)

 当座:540491 名義:株式会社スズノブ

・三井住友銀行 都立大学駅前支店

 当座:232645 名義:株式会社スズノブ

◆郵便局

・口座番号:00130-8-412850

 加入者名:株式会社スズノブ

配送について

●1回のご注文の総キロ数について

1回のご注文の総キロ数は28kgとなります。

総キロ数が28kgを超える場合は、注文を分けてお願いいたします。

●配送時間について

以下の希望時間帯の指定が可能です。

・午前中(12時まで)

・12時~14時の配送はございません

・14時~16時

・16時~18時

・18時~20時

・19時~21時

送料

(10% 税込価格)

◆5,000円未満の場合の配送料は、当社が27%ご負担いたします

◆5,000円以上の場合の配送料は、当社が52%ご負担いたします

お問い合わせ

03-3717-5059

受付時間 : 平日(月~金曜日) 9:30~17:30

(日・祝日、年末年始・夏季などの特別休業日を除く)

お問い合わせフォームは24時間受付中です。

確認ができ次第、担当より迅速にご対応させて頂きます。

会社概要

株式会社スズノブ

〒152-0031

東京都目黒区中根2-1-15

代表者:西島 豊造

(東横線「都立大学駅」より駅前通り徒歩3分)

TEL:03-3717-5059

FAX:03-3723-7235

営業時間:9:30-18:30

定休日:日曜日・祝日(お米の発送はございません)

URL:https://www.suzunobu.com

E-Mail:webshop@suzunobu.com

西島豊造E-Mail:nishijima@suzunobu.com

▼ メニューを閉じる ▼
  • メニューを閉じる