注意点のみを抜粋
備蓄米の保存
・チャック付きの保存容器に小分けして、冷蔵庫の野菜室
・冷蔵庫に入らない備蓄米は、真空パックにする
備蓄米の研ぎ方
・一番最初の水は、冷やした浄水器かミネラルウォーター
・ザル研ぎはしない
・ザル上げをしない
・1分半~3分以内で研ぎ終える
備蓄米の炊き方
・炊く時の水は、冷やした浄水器かミネラルウォーター
・浸水を1時間~9時間以内でする
・炊きあがったご飯にツヤが無いなら、次回、炊く時の水加減を多くする
備蓄米の保温
・炊きあがったら、直ぐにスイッチを切り、保温はしない
・保存容器に詰め込まずにフワッと入れて、冷凍保存
備蓄米のブレンド
・備蓄米7:ご家庭にあるお米3
・備蓄米5:ご家庭にあるお米5
・備蓄米3:ご家庭にあるお米7
備蓄米の再精米
・手に粉が付くようなら、再精米が必要
・金網のザルに備蓄米を入れて、網に擦り付けながら表面を研磨する
備蓄米の食べ方
・臭いが気になるのであれば、オムライスやドライカレー等
・好みでないのなら、チャーハン・どんぶり・カレー等